- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
朝鮮半島に由来する飲食物は、日本の外来食文化の中でも、今や最も普及しているもののひとつである。それほど身近で、今や「日本の食べもの」になったともいえるものだからこそ、それらが、どのような文化的背景で生まれ育ってきたのかを概観する時に来たともいえるのではないか。本書は、風土や社会という条件の下で、どのような食材が、どう調理され、どんな食習慣に従って消費されてきたのかを、簡潔に紹介するものである。
目次
1 キムチ
2 トウガラシの文化
3 ニンニク
4 塩辛と食醢(馴れずし)
5 冷麺
6 儒教と肉食文化
7 儒教文化と飲料
8 匙文化と料理
9 調味料の文化
10 酒の文化
-
- 電子書籍
- まっすぐ考える 考えた瞬間、最良の答え…
-
- 電子書籍
- 武道独尊【タテヨミ】第91話 picc…
-
- 電子書籍
- 潜水士試験 徹底研究 (改訂4版)
-
- 電子書籍
- 整形夫婦─アンチエイジング─(分冊版)…
-
- 電子書籍
- レッド 1969~1972(4)