イラストでよむ禅のほん - 坐禅・公案・修行道場の生活と食・悟り・無・『般若心

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

イラストでよむ禅のほん - 坐禅・公案・修行道場の生活と食・悟り・無・『般若心

  • 著者名:村越英裕
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 鈴木出版(1998/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784790210924
  • NDC分類:188.8

ファイル: /

内容説明

とかく厳しい修行をイメージしがちな禅寺の日々。公案にはじまり坐禅、食、修行道場の生活、禅宗史などイラスト満載で禅の教えをユーモラスに生き生きと綴る。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

第1章 秘密の公案ってどんな問題集なの?(公案のメカニズム 答えにつまるのが解答への道 ほか)
第2章 修行道場へ行こう(修行道場はこんなところです 坐禅をしよう ほか)
第3章 「食」にうるさいのが禅宗です(精進料理のABC 食事作法も仏の修行です ほか)
第4章 「一夜漬け」禅宗の歴史(日本仏教史に禅宗が登場するまで 臨済宗の歴史と教え)
第5章 『般若心経』「空」の世界(ウォーミングアップ『般若心経』 『般若心経』の大宇宙 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

12
「行雲流水」(こううんりゅうすい) 空を行く雲のように、川を流れる水のように、とらわれることなく自由に行動すること。 (禅宗の修行僧を雲水と呼びます)/私たちは、社会生活99%ですが、そんな気持ちでの行動を1%でも出来るように心掛けたいと思います。ありがとうございます。2013/10/03

のし

7
禅宗の知らなかったことが書かれてあります。より具体的です。書き手は目線を下げて、とてを分かりやすく禅のことを書いてあり分かりやすく読めました。2015/07/26

ごー

3
座禅会に行ってみたいのだけど出不精なので、まずは本で勉強しようと思った。公案は不思議な問題集。若タケ煮はおいしそうである。「梅湯」私は病気の時、寒い時に飲んでいたけれど、僧堂では朝の座禅の前に飲むそうだ。人間はあらゆるものに名前をつけ、概念や価値をつけたし、それにからまってめんどくさいことになっている。それを全部とっぱらうとどうなるのだろう? 生まれたての頃に戻ってみたいものである。2017/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/50732
  • ご注意事項

最近チェックした商品