内容説明
ひとりひとりの地域住民が、公民館での学びを通して自分づくりやまちづくりをデザインする方法とその実際を事例をあげて具体的に紹介。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
第1章 二一世紀をひらく公民館の課題(時代と地域をひらく公民館―その理念と歴史を確かめる 現代に生きる公民館―自分づくりとまちづくりの事業 主体的な学び―カウンセリングマインドの視点から)
第2章 現代の学びの課題にせまる(自分と出会う―カウンセリングマインド講座のひろがり 高齢者の学びを創る―四年制高齢者大学校「佐倉市民カレッジ」 子づれの女たちの学び ほか)
第3章 住民と共に創る公民館の学び(地域をつむぐ公民館報―住民と共に創る公民館報 公民館を支える友の会活動―この指とまれ 住民と職員の協同による公民館づくり―「公民館のつどい」に取り組んで ほか)