- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
訪日したロシア皇太子を警護の日本人巡査が斬りつけ負傷させた事件に日本は朝野ともに震撼し、政府は「皇室に対する罪」を適用し犯人を極刑にしようとした。だが大審院長児島惟謙は毅然として反対し、司法権の独立を護った――これが大津事件と「護法の神」児島の伝説である。しかし、仔細に経緯を辿れば疑問は多い。児島にとって司法権独立とは何のためのものであったのか。明治国家形成期の時代精神の中で児島の全体像を検討する。
目次
「護法の神」の実像
大津事件
司法官弄花事件
青年時代
裁判官として
その晩年
司法権独立のその後
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- ベツコミ 2021年5月号(2021年…
-
- 電子書籍
- 学習まんが 少年少女 人物日本の歴史 …
-
- 電子書籍
- 「中庸」に学ぶ
-
- 電子書籍
- 俺、ツインテールになります。3 ガガガ…
-
- 電子書籍
- 夏子の酒(2)