- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
計量法が改正され『SI単位(国際単位)』の意義が決定した。しかし、急に「パスカル」や「ニュートン」といわれても理解できないことが多い。そこで国際化の時代にそなえて、SI単位とは何か、そしてその導入の意義、これまでの単位(重力単位)との比較、などをまじえ、分かりやすく初心者にも理解できるように解説したものである。
目次
第1章 基礎用語
第2章 用語の明確化
第3章 『量』と『単位』
第4章 「単位名」と「単位記号」
第5章 「基本単位」と関連単位
第6章 「補助単位」と関連単位
第7章 「SI単位」の接頭語
第8章 「誘導単位(組立単位)」
第9章 「SI単位」に関する問題点
第10章 今後も残ると思われる単位
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い【分冊版…
-
- 電子書籍
- 魔力ゼロだけど物理魔法で最強です【タテ…
-
- 電子書籍
- 入門 多変量解析の実際 ちくま学芸文庫
-
- 電子書籍
- みみ先カット猫のお話
-
- 電子書籍
- 湾岸MIDNIGHT(17)