内容説明
地方の郷土研究家との交流と出版事業を通して柳田国男が意図した「人脈形成」「情報収集」の内実を探り、民俗学確立への柳田の方法論を考察する。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
はじめに1 柳田国男と「爐邊叢書」2 『遠野物語』の夢──佐々木喜善と『江刺郡昔話』など3 雪国の爐邊語り──小池直太郎と『小谷口碑集』4 菅江真澄との対話──中道等と『津軽旧事談』5 二人の知の巨人の狭間で──雑賀貞次郎と『牟婁口碑集』6 未刊の「爐邊叢書」──菅菊太郎と「伊予大三島誌」終 柳田「民俗学」への底流あとがき