内容説明
京都発城崎行きの特急「あさしお3号」の車内で、十津川警部の友人で作家の沢田功が殺された。事件を追う十津川は、城崎で沢田と会う予定になっていた画家の滝村敬をマークする。しかし、滝村にはアリバイがあった。「あさしお3号」より十四分前に城崎に到着した特急「北近畿5号」から降りる姿が目撃されていたのだ。十津川警部は鉄壁のアリバイを崩せるか? 表題作など三編。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とも
18
安定の西村京太郎。3編からなる短編集。「首相暗殺計画」が今の西村京太郎を知る身からしては新鮮で興味深かったかな。2017/08/24
エヌ氏の部屋でノックの音が・・・
8
「勝手に列車祭」第148弾。この本は1冊あり文庫コレクション283冊目で短編であった。。。表題作の列車は乗ったことがあったので(北近畿もはまかぜも乗ったことがあったので)楽しく読めた。時刻表トリックなのだが、あさかぜの中で殺人があったのだが、北近畿では始発が新幹線駅ではないので追いつけず困ってしまう。最後は「はまかぜ」で解決するのだが、乗ったことのある列車に吾が十津川警部が乗ったので楽しかった。2017/01/28
deria
4
シンプルで読みやすい!!ストレスを感じる事なく、さらっと読めてしまいます。十津川警部が魅力的。2014/06/30
虎ノ介
3
短編集でサクッと読めます。時刻表トリックのアリバイ崩しが面白かった。2017/05/10
カズザク
2
約30年ぶりの再読。昔、京都駅から特急あさしおが走っていた事、バスケの試合で亀岡に行く時にディーゼルに乗っていた事を思い出す。あさしお、北近畿、はまかぜ、新幹線‥城崎に行く方法が幾つもある。ちょっとした時間とスピードのズレが‥昔は時間をかけて時刻表で、今は簡単に乗り換え検索で‥時代の流れを感じる。十津川警部が登場しない、昭和初期を舞台にした物語‥こんなの読んだっけ?記憶にない。過去にあった事故、注意して見てしまう、人影がチラリ、急停車したという事は‥幾つかの幸運が重なり、最悪の事態を回避‥運も実力のうち。2024/04/27
-
- 電子書籍
- 鷲見玲奈 Sumi Reina Bir…
-
- 電子書籍
- 裏切りの特急サンダーバード 新潮文庫