内容説明
生きもの生存史からみると、昆虫たちは地球の老練な大先輩格で、人間は全くの新参者ということになる。昆虫は生きるための様々な方策にたけているのに対して、人間はまだまだぎこちない。しゃにむに何かをしようとして、たちまちに野生生物たちにダメージを与えすぎてしまい、そのしっぺ返しを食らって大あわてしたりしている。自然に関する博物的な知識を蓄積するのではなく、彼等の美しさや行動を通して、いろいろと思いや考えをめぐらすことだ。そうすることによって、人と自然に対する愛着や興味がわいてくる。愛着や興味が発端になって科学する心が生まれ、自然保護の運動に発展しても、それは素直に納得できるものとなろう。(「まえがき」より)
-
- 電子書籍
- 市場と地域の価値創造 ― 拡張した現代…
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定】松田蘭写真集「サーキッ…
-
- 電子書籍
- 透明男と人間女~そのうち夫婦になるふた…
-
- 電子書籍
- 晋遊舎ムック がんばらない! 疲れない…
-
- 電子書籍
- 江戸の茶碗 まっくら長屋騒動記 祥伝社…