角川文庫<br> 野火

個数:1
紙書籍版価格
¥462
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
野火

  • 著者名:大岡昇平
  • 価格 ¥352(本体¥320)
  • KADOKAWA(2013/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 90pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784041211045

ファイル: /

内容説明

昭和26年「展望」に連載、読売文学賞を受けた。いわゆる「戦後作家」の最も早期の作家として登場した作者は、かつての大戦の歴史的現象の中で精神をどのように試練されたか。戦後文学「野火」には、近代の西欧文学と競おうとする作家の意欲と、大戦で味わった精神の所産の二つが火のような要求となって結晶している。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

背番号10@せばてん。

32
【1951_読売文学賞】1994年9月19日読了。終戦から76年。祈りの月に。(2021年8月12日入力)1994/09/19

佐島楓

28
「永遠の0」の流れで再読。初読は中学生の頃で、しばらくショックが抜けなかった。人とは何か、神とは存在するのか。太平洋戦争下、主人公は南洋の戦地をさまよい、民間人を殺し、死者の横たわる道を行き、不可抗力とはいえ人肉を食することで命をつなぐ。神とは何なのか。この地獄絵図を意図したのも神なのか。人とは武器を使う「猿」に過ぎぬのか。極限の中、人は人でいられなくなってしまう。こんな思いをして亡くなったかたが大勢いらっしゃる。「永遠の0」は資料の中の戦争、この作品は実体験に基づくものである。これこそ文学。2013/09/09

tsu55

13
米軍のフィリピン奪還作戦に抗しきれず壊滅状態に陥ったレイテ島の日本軍。 物資の補給も途絶え、残された兵士はあてもなく島内を彷徨うばかりだった。 極限状態のなか、生命を繋ぐために「略奪してはいけない」「人を殺してはいけない」「人肉を食べてはいけない」といった人間としての規範が次々と崩れていく。 生きていくためには、他の命を奪わなければないという、人類の原罪は、国家からも軍からも見放されたひとりの敗残兵には背負いきれない重さだったのだろう。2017/05/20

Automne

11
圧倒的な筆致で戦後末期のフィリピンの惨状と、主人公の気高くも儚い自由意志と神の存在が描かれる。曾祖父がフィリピンの玉砕があった島で戦死しているので人ごととして読めなかった。 限界の限界の限界を超えた時、狂ったかにも思えるような凄惨な状況を乗り越えて生きながらえてしまったとき、たしかに人は生かされたと思うのかもしれない。さまざまに現れては消えてゆく人間の命のひとつに過ぎない私たちというものを否応ない歴史から肌身に近い形で感じさせる稀有な一冊。読んでいて良かったと思った。名作に名を連ねるというのも納得。2021/08/05

嫁宮 悠

10
戦時中、レイテ島で傷病兵となった私は、誰からも見捨てられ、ひとり島の中を彷徨していた。戦場のエアーポケットで対面する他者の死、飢餓、絶望、狂気は、私を自己のうちに沈潜させ、やがて訪れる死へと向き合わせた。密林の色彩は私の心を映し出す。夜の砂漠のように。光あふれる場所のように。そして地獄のように……。戦場という場において、一人の男が見た幻想は、最終的にある意味合いを帯びてくる。「私」のたどり着いた場所に救いはあったのか。2018/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/514432
  • ご注意事項

最近チェックした商品