内容説明
「日本人禁止進去、大清国征東都督府」日比谷公園に突如、出現した長大な鉄条網と、墨書きされた木札を見た勤め帰りのサラリーマンたちは驚いた。数日後、古物商を営む男は買物の最中に、財布の中身が、清国の歴史に実在しなかった見知らぬ紙幣にすりかえられていたのに気づいた! ――歪んだ歴史の謎を追ってタイム・パトロールは慶応31年に飛んだ。さまざまな異変を引き起こした理由は何か……。近藤勇、土方歳三、勝海舟、樋口一葉などを登場させて描く奇想天外な長編歴史SF。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
亮人
2
歴史改変SF。光瀬龍おなじみの時間局員もの。読者数が少ない作品はちゃんとあらすじも書きます。ある日、財布の中身が「大清国征東都督府法幣一円」と書かれた紙幣に変わっていた。主人公たちがこの謎を調査するうちに、時間を跳ばされて、慶応31年に来てしまう(註:史実では慶応4年=明治元年)。この世界は、戊辰戦争で幕府軍が勝利するも、その後の日清戦争で日本が敗戦し、清の占領下に置かれ占領軍政府「征東都督府」によって統治された日本だった。さて誰が何の為に歴史を改変したのか??(コメ欄に感想書きます)2011/02/23
我門隆星
0
ちょっと変なタイムパラドックスもの。タイトルは清帝国の東京総督府という意。あ、それだけであらすじわかっちゃうね・・・