基本説明
50歳から考える「定年後の働き方」~元気なら80歳まで働く時代、仕事の探し方、長く働く為の|
詳細説明
【特集】
●50歳から考える
定年後の仕事選び
◇本誌600人アンケート
定年後も働く人々の実態
◇図解 高齢者の就労
「ほどほどに働く」が定年後シニアの本音
◇Part1
残留か転出か定年後の新天地
・今いる会社で長く働く
大和証券/ホンダ/サトーホールディングス/サントリー
/サミット/ファンケル/日本ガイシ
・人事部長覆面座談会
定年は処遇見直しの大チャンス
・シニア就労の達人6人が語る生きがい
・50代社員をダメにする役職定年と定年後再雇用
・コラム
バリキャリ女性も老後は不安
介護 体調 定年後
・シルバー人材センター最低賃金割れの現実
◇Part2
50歳から始める定年後の準備
・定年後を充実させる5つのチェックポイント
・シニア転職に勝つ職務経歴書の書き方
・シニアのためのハローワーク活用術
・40代・50代のための社会保険入門
公的年金編/雇用保険編
・活躍の舞台は今いる会社だけじゃない
シニア起業 転職 ボランティア
・インタビュー
◎楠木 新『定年後』著者 人事コンサルタント
◎江上 剛 作家
50歳になったらやっておくこと
◎佐々木常夫 佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表
【深層リポート】
◆創業から40年以上支持され続ける
ビームスの流儀
◇インタビュー
◎設楽 洋 ビームス 社長
「株式上場をしない僕たちの本音」
◎遠藤恵司 ビームス 副社長
「非効率で儲からないことが面白い」
◆2020年までに世界一
リクルート覚悟の海外展開
◇インタビュー
◎出木場久征 インディード CEO
「ゴールが明確だから『いける』と思った」
…ほか