週刊東洋経済 (2020年5月9日号)

週刊東洋経済 (2020年5月9日号)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • 刊行 週刊誌
  • A変
  • 商品コード 4910201320509

基本説明

コロナ制圧戦争|

詳細説明

【特集】
●コロナ医療崩壊

《第1章 震える日本》
 ◇医療現場の絶体絶命
 ◇なぜPCR検査を受けられないのか 現場疲弊させる「検査難民」
 ◇見えない敵の真実 新型コロナウイルスQ&A
 ◇戦いの長期化を覚悟すべき理由 感染拡大の行方を予測する
 ◇期待できる治療薬はどれか アビガンは年内にも承認へ
 ◇実用化は早くても2021年 楽観できないワクチン開発
 ◇保育と介護、葛藤する現場
 ◇「世界は戦時下にある 傍観者ではいられない」
   楽天 会長兼社長 三木谷浩史
 ◇医史学の専門家が推薦ブックガイド26冊
   「人と病」疫病と人との歴史を腰を据えて学ぶ
 ◇インタビュー コロナショック 専門家はこう見る
  ・WHO事務局長上級顧問 英キングス・カレッジ・ロンドン教授
    渋谷健司
  ・神戸大学教授 岩田健太郎

《第2章 試される世界》
 ◇コロナとの戦いは続く
 ◇アメリカ黒人の高い死亡率 死者4万人 初動遅れに批判
 ◇ベンチャーの新技術は切り札となるか
   血液、尿・便を使って感染実態を解明
 ◇アメリカICU病棟の看護師が激白 「マスクが全然足りない」
 ◇イギリス首相も感染の非常事態 見えぬ終息 負担増す市民
 ◇イタリア名所から人影が消えた 医療崩壊で建国以来の危機
 ◇ドイツ コロナ禍でも欧州の優等生 出口戦略を求める経済界
 ◇中国 危機はいまだ去らず ウイルスの逆輸入を警戒
 ◇インタビュー コロンショック 世界の識者はこう見る
  ・経済学者・思想家・作家 ジャック・アタリ
  ・仏パリ経済学校教授 ダニエル・コーエン

【スペシャルリポート】
◆リーマンショック超え確実 始まった「コロナ切り」
◆仕事ゼロでも固定費重い 立ち行かないフリーランス

…ほか

最近チェックした商品