基本説明
夏の季語入門/追悼:大牧広|
詳細説明
【特集】
●夏の季語入門
◇総論
山下知津子「生命力の燃焼と涼しさと」
◇本意と実作ポイント
・〈天文〉雲の峰・炎天・青嵐・夕立・西日
・〈時候・地理〉涼し・短夜・秋近し・夏野・滴り・夏潮
・〈生活・行事〉羅・端居・日傘・簾・走馬灯・晶子忌
・〈動物〉兜虫・燕の子・金魚・蟻・夏の蝶・海月
・〈植物〉葵・百合・合歓の花・向日葵・夕顔
◇作句ワンポイント
・調べを整えるために=櫂 未知子
・覚えておきたい季語の「違い」=高柳克弘
【特別作品50句】
◆大木あまり
【特別作品21句】
◆藤本美和子/小林貴子
【作品16句】
◆岩城久治/奥名春江/角谷昌子
【作品8句】
◆伊丹三樹彦/大橋 晄/塩野谷 仁
/石井いさお/阿部月山子/波戸岡 旭
【作品12句】
◆竹中 宏/久保純夫/柘植史子/四ッ谷 龍/谷口智行
【第53回 蛇笏賞受賞第一作】
◆大牧 広「桐の花」(12句、遺作)
◇追悼 大牧 広
・人生と作品=恩田侑布子
・一句回想=鈴木節子/今瀬剛一/高野ムツオ/櫂 未知子
・50句選=仲 寒蝉
・アルバム・略年譜
・レポート 大牧広先生お別れの会
【シンポジウム】
◆俳句と虚構 ―文学としての俳句―
大串章/長谷川 櫂/黛まどか/復本一郎(司会)
【新企画】
◆私の俳句クロニクル 深見けん二(後編)
…ほか