21世紀の国際海洋法:東アジアの国家慣行<br>International Law of the Sea in the Twenty-first Century, The: State Practice in East Asia

個数:

21世紀の国際海洋法:東アジアの国家慣行
International Law of the Sea in the Twenty-first Century, The: State Practice in East Asia

  • 提携先の海外書籍取次会社に在庫がございます。通常3週間で発送いたします。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合が若干ございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 308 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9789811237058

Full Description

The international law of the sea is the oldest branch in traditional international law but also a fast developing branch in contemporary international law. After the entry into force of the UN Convention on the Law of the Sea in 1994, there have been considerable developments in the field of the law of the sea. Some provisions of the Convention proved to be inadequate, ambiguous or difficult for an effective implementation. This book attempts to reflect the latest developments in the law of the sea, including maritime dispute settlement, maritime boundary delimitation, non-traditional maritime security issues, and the impact of maritime powers such as the United States on the development of the law of the sea. While the book takes a holistic approach, it has made a special reference to East Asia, the most vibrant region in economic development and the most volatile place in maritime disputes in today's world.

最近チェックした商品