日本語古語と沖縄語における係り結び<br>Synchrony and Diachrony of Okinawan Kakari Musubi in Comparative Perspective with Premodern Japanese (Languages of Asia)

個数:

日本語古語と沖縄語における係り結び
Synchrony and Diachrony of Okinawan Kakari Musubi in Comparative Perspective with Premodern Japanese (Languages of Asia)

  • 在庫がございません。海外の書籍取次会社を通じて出版社等からお取り寄せいたします。
    通常6~9週間ほどで発送の見込みですが、商品によってはさらに時間がかかることもございます。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合がございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 328 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9789004219021
  • DDC分類 422

Full Description

Rumiko Shinzato and Leon A. Serafim bring a new dimension to kakari musubi (a type of focus construction, henceforth KM) research, incorporating Japanese and Western linguistic theories, and synthesizing Okinawan and Japanese scholarship. Specifically, they analyze still-extant Okinawan KM in comparative perspective with its now extinct Japanese counterpart, while also offering reconstructed Proto-Japonic forms. Major hypotheses on the origins and demise of KM with insight from Okinawan are also evaluated.

In addition, viewing KM as consisting of kakari particle + nominalized musubi predicate, they compare KM with its structural analogs, such as (1) Modern Japanese no-da, (2) its corollary in Japanese Western Periphery dialects, and (3) English it-clefts.

Finally, the authors apply iconicity-based analyses and grammaticalization theory, interpreting correspondences between deictic-origin particles, which are shared, their epistemically unique musubi forms, and their respective functions.

最近チェックした商品