太田牛一『信長公記』(英訳)<br>The Chronicle of Lord Nobunaga (Brill's Japanese Studies Library)

個数:

太田牛一『信長公記』(英訳)
The Chronicle of Lord Nobunaga (Brill's Japanese Studies Library)

  • 在庫がございません。海外の書籍取次会社を通じて出版社等からお取り寄せいたします。
    通常6~9週間ほどで発送の見込みですが、商品によってはさらに時間がかかることもございます。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合がございます。
    2. 複数冊ご注文の場合、分割発送となる場合がございます。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 509 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9789004201620
  • DDC分類 B

Full Description

Shinchō-Kō ki, the work translated here into English under the title "The Chronicle of Lord Nobunaga," is the most important source on the career of one of the best known figures in all of Japanese history—Oda Nobunaga (1534-1582), the first of the "Three Heroes" who unified Japan after a century of fragmentation and internecine bloodshed. The other two of the triad, Toyotomi Hideyoshi (1537-1598) and Tokugawa Ieyasu (1543-1616), also make frequent appearances in this chronicle, playing prominent although clearly subordinate roles. So the chronicle also is an important source on their early careers, as it is on a constellation of other actors in Japan's sixteenth-century drama. The chronicle's author, Ōta Gyūichi, was Nobunaga's former retainer and an eyewitness of some of the events he describes. He completed his work about the year 1610.

最近チェックした商品