Human Rights Education through Ciné Débat : Film as a Tool to Fight against Female Genital Mutilation in Burkina Faso

個数:

Human Rights Education through Ciné Débat : Film as a Tool to Fight against Female Genital Mutilation in Burkina Faso

  • 提携先の海外書籍取次会社に在庫がございます。通常3週間で発送いたします。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合が若干ございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Paperback:紙装版/ペーパーバック版/ページ数 363 p.
  • 商品コード 9783658127220

Full Description

How is it possible to fight against Female Genital
Mutilation (FGM) without disrespecting traditional values? This study analyses
'film' as a tool for Human Rights
Education in Burkina Faso, especially when it includes thought
structures of the local communities. Here, the innovative approach of ciné débat, a particular
cinematic awareness-raising strategy is applied and analysed. Thus, this
research describes how a documentary film about FGM in Burkina Faso was produced and presented. It is
believed that the critical reconsideration of one's own thoughts represents a
prerequisite for changing habits. The aim is to find solutions within the
traditional context of the country, not to dictate or instruct behaviour
patterns to the locals.

Contents

Universal
rights versus cultural relativism.- Human rights education through film.- Women's
rights and FGM in Burkina Faso.- Ciné débat and traditional debating habits.