Art, Literature, and the Japanese American Internment : On John Okada's «No-No Boy». Dissertationsschrift (American Culture .12) (2015. 261 S. 210 mm)

個数:

Art, Literature, and the Japanese American Internment : On John Okada's «No-No Boy». Dissertationsschrift (American Culture .12) (2015. 261 S. 210 mm)

  • オンデマンド(OD/POD)版です。キャンセルは承れません。

  • 提携先の海外書籍取次会社に在庫がございます。通常3週間で発送いたします。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合が若干ございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 261 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9783631659373

Full Description

How can art, how can prose and poetry originate in spite of the restraints of manipulation, propaganda, and censorship? This study explores such issues by focusing on the cultural trajectory of Japanese American internment, both during and after World War II. Previously unknown documents as well as interviews with friends and family reveal new aspects of John Okada's (1923-1971) life and writing, providing a comprehensive biographical outline of the author. The book refutes the assumption that Okada's novel No-No Boy was all but shunned when first published in 1957. A close reading as well as a comparative study involving Italo Calvino's (1923-1985) Six Memos for the Next Millennium (1985) position Okada's only book as world literature.

Contents

Contents: Japanese American Internment and the Holocaust - Artistic Expression and Internment (Isamu Noguchi, Miné Okubo) - Publication History, Reception and Teaching of Okada's «No-No Boy» - Italo Calvino - John Okada, Writer and World War II Veteran - Reading «No-No Boy» as World Literature.

最近チェックした商品