An Account of the Sempervivum Group (2012. 265 S. 107 Abb. 24 cm)

個数:

An Account of the Sempervivum Group (2012. 265 S. 107 Abb. 24 cm)

  • 在庫がございません。海外の書籍取次会社を通じて出版社等からお取り寄せいたします。
    通常6~9週間ほどで発送の見込みですが、商品によってはさらに時間がかかることもございます。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合がございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版
  • 商品コード 9783443500368

Description


(Text)
Praeger's classic 1932 work provides a systematic description of the Sempervivum-group (Crassulaceae) in order to resolve the confused state of Sempervivum in our gardens and horticultural books. Sempervivums (Hauswurz, houseleeks, liveforever, hen and chicks) found in gardens are often hybrids. They occur from the Canary Islands to Great Britain to the Himalaya. Where species are so variable and hybridization is so rampant as in the Sempervivum-Group, only prolonged field-work and cultivation will lead to reliable results. In the present instance, by growing all the plants for at least several years under similar and uniform conditions, and observing them at all seasons, the author presents an account of the group in which, he hopes, error has been reduced to a minimum. The first part of the book provides a general introduction to systematics, history, variability, hybrids, parasites, epiphytes, teratology, cultivation, economics and hardy Sempervivums in gardens. The systematicsecond part provides descriptions and illustrations of Sempervivum, Aichryson, Aeonium, Greenovia and Monanthes of the Sempervivum-Group. An addendum with garden names and an index with species and synonym names complete the volume.

最近チェックした商品