行為の哲学としてのマルティン・ブーバーの対話的思考<br>Martin Buber's Dialogical Thought as a Philosophy of Action (2024)

個数:

行為の哲学としてのマルティン・ブーバーの対話的思考
Martin Buber's Dialogical Thought as a Philosophy of Action (2024)

  • 在庫がございません。海外の書籍取次会社を通じて出版社等からお取り寄せいたします。
    通常6~9週間ほどで発送の見込みですが、商品によってはさらに時間がかかることもございます。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合がございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 255 p.
  • 商品コード 9783031639326

Full Description

This book promotes a philosophical revival of Buber's dialogical thought by repositioning it as a philosophy of action, departing from a long-established consensus that narrowly viewed it as a post-Kantian epistemology. Based on careful analysis of his writings, the book's main thrust is to reconstruct Buber's argument that dialogue is the perfected form of action, and a perfect action is necessarily dialogical. This reconstruction renders Buber's dialogical thought pertinent to contemporary analytic philosophy by situating it within central discussions in the field of philosophy of action.

Contents

1: Rekindling Buber: From Philosophical Eclipse to Potential Revival, An Introduction.- 2: The Centrality of Action in Buber's Dialogical Thought.- 3: Chaos, Abyss and Whirl: Ambivalence as the Seedbed of Action.- 4: From Above and the Deep: Decision as the First Phase of Action.- 5: "With one's whole being": 'Unity' in I and Thou.- 6: 'Unity' as a Dimension of Action in 'Images of Good and Evil' and Concurrent Essays.- 7: The Café Encounter: Unraveling the Unity-Dialogue Nexus.- 8: Beyond Anscombe and Davidson: A Buberian Contribution to Contemporary Philosophy of Action, Conclusion and Coda.

最近チェックした商品