A Sociology of Hikikomori : Experiences of Isolation, Family-Dependency, and Social Policy in Contemporary Japan

個数:

A Sociology of Hikikomori : Experiences of Isolation, Family-Dependency, and Social Policy in Contemporary Japan

  • 在庫がございません。海外の書籍取次会社を通じて出版社等からお取り寄せいたします。
    通常6~9週間ほどで発送の見込みですが、商品によってはさらに時間がかかることもございます。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合がございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Paperback:紙装版/ペーパーバック版/ページ数 186 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9781666900965
  • DDC分類 302.5450952

Full Description

Hikikomori, which literally means "withdrawal," is considered an increasingly prevalent form of social isolation in Japanese society. This issue has been attracting worldwide attention for two decades. Based on interviews with people who have experienced it, Teppei Sekimizu explores what the hikikomori experience is like from a sociological perspective. He also examines the characteristics of four decades of hikikomori discourse by governments, professionals, and mass media; the difficulties faced by parents with hikikomori children; and the social policy which has relegated most provision of welfare for citizens to the private sector. Through these examinations, the author illustrates how the exclusive labor market and familial social policies create masses of family-dependent and isolated individuals in contemporary Japan. A Sociology of Hikikomori leads the reader to a deeper understanding of the manifold hikikomori phenomenon and Japanese society itself.

最近チェックした商品