投機の意味論的歴史(英訳)<br>Spectacular Speculation : Thrills, the Economy, and Popular Discourse

個数:

投機の意味論的歴史(英訳)
Spectacular Speculation : Thrills, the Economy, and Popular Discourse

  • 提携先の海外書籍取次会社に在庫がございます。通常3週間で発送いたします。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合が若干ございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Paperback:紙装版/ペーパーバック版/ページ数 277 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9780804771320
  • DDC分類 332.64509

Full Description

Spectacular Speculation is a history and sociological analysis of the semantics of speculation from 1870 to 1930, when speculation began to assume enormous importance in popular culture. Informed by the work of Luhmann, Foucault, Simmel and Deleuze, it looks at how speculation was translated into popular knowledge and charts the discursive struggles of making speculation a legitimate economic practice. Noting that the vocabulary available to discuss the concept was not properly economic, the book reveals the underside of putting it into words. Speculation's success depended upon non-economic language and morally questionable thrills: a proximity to the wasteful practice of gambling or other "degenerate" behaviors, the experience of financial markets as seductive, or out of control. American discourses of speculation take center stage, and the book covers an unusual range of material, including stock exchange guidebooks, ticker tape, moral treatises, plays, advertisements, and newspapers.

最近チェックした商品