白川方明『中央銀行:セントラルバンカーの経験した39年』(英訳)<br>Tumultuous Times : Central Banking in an Era of Crisis (Yale Program on Financial Stability Series)

個数:

白川方明『中央銀行:セントラルバンカーの経験した39年』(英訳)
Tumultuous Times : Central Banking in an Era of Crisis (Yale Program on Financial Stability Series)

  • 提携先の海外書籍取次会社に在庫がございます。通常約2週間で発送いたします。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合が若干ございます。
    2. 複数冊ご注文の場合、分割発送となる場合がございます。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 536 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9780300258974
  • DDC分類 332.110952

Full Description

A rare insider's account of the inner workings of the Japanese economy, and the Bank of Japan's monetary policy, by a career central banker
 
The Japanese economy, once the envy of the world for its dynamism and growth, lost its shine after a financial bubble burst in early 1990s and slumped further during the Global Financial Crisis in 2008. It suffered even more damage in 2011, when a severe earthquake set off the Fukushima Daiichi nuclear disaster. However, the Bank of Japan soldiered on to combat low inflation, low growth, and low interest rates, and in many ways it served as a laboratory for actions taken by central banks in other parts of the world. Masaaki Shirakawa, who led the bank as governor from 2008 to 2013, provides a rare insider's account of the workings of Japanese economic and monetary policy during this period and how it challenged mainstream economic thinking.

最近チェックした商品