ジョナサン・バーンズ古代哲学論文集4<br>Mantissa : Essays in Ancient Philosophy IV

個数:

ジョナサン・バーンズ古代哲学論文集4
Mantissa : Essays in Ancient Philosophy IV

  • 提携先の海外書籍取次会社に在庫がございます。通常3週間で発送いたします。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合が若干ございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 784 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9780198709282
  • DDC分類 180

Full Description

This is the fourth (and last) volume of Jonathan Barnes' collected essays on ancient philosophy. As its title suggests, the twenty-three papers which it contains cover a wide range of topics. The first paper discusses the size of the sun, and the last looks at Plato and Aristotle in Victorian Oxford. In between come pieces on--inter alia--the theory of just war and the definition of comedy, the nature of the soul according to Plato and Aristotle and Zeno and Tertullian, atheism of Protagoras, Timaeus the Sophist (and his Platonic Lexicon) and the early history of Aristotle's writings, Nietzsche on Diogenes Laertius, the first Christian novel ...

One of the pieces is new. The others have all been retouched, and some of them revised. Half a dozen were written in French and have been translated into English. The volume is kitted out with a bibliography and with two rather good indexes.

The papers are, in parts at least, well written, and some of them are mildly diverting: no-one with a nose for ancient philosophy will sniff at them.

Contents

INDEXES

最近チェックした商品