薬に頼らず対話によって病気を治す本

個数:

薬に頼らず対話によって病気を治す本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月03日 14時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784991290206
  • NDC分類 493.09
  • Cコード C0077

内容説明

この本でいう「対話」とは?実際の医療現場では、医師が患者さんに一方通行的に助言や知識を与えようとする「頭」と「頭」のやりとりが普通です。本書では、頭でわかっていても「心」がついていかない患者さんに共感し、「心」と「心」で一緒に治癒の道を探っていこうとする受容的態度でもって、患者さんの自律を促すものなのです。

目次

第1章 どうしていつまでも治らないの?―最初に知っておいてほしいこと(睡眠に始まり、睡眠に終わる;ストレスで病気になりやすい人、なりにくい人;「気」を気にすること;「水」をめぐる大いなる誤解)
第2章 ようこそDr.笠木の診察室へ―症状別・病名別原因と回復のヒント(頭痛―医学的説明・心理的要因・回復へのアドバイス―薬物、「〓血」、「水毒」も原因に;めまい―医学的説明・心理的要因・回復へのアドバイス―無意識のうちに自己犠牲的精神;耳鳴り―医学的説明・心理的要因・回復へのアドバイス―喉の渇きを伴えば、心理的原因も ほか)
第3章 答えは患者のなかにある!―病気から抜け出すための思考とツール(病気の原因となる「自分ルール」を理解する;「感情日記」のススメ。自分ルールを書き換えよう)

著者等紹介

笠木伸平[カサギシンペイ]
医学博士・内科医。西洋医学に東洋医学、栄養学、心理学等を組み合わせた医療を提供。神戸大学大学院医学系研究博士課程修了。2011年から3年間、米国国立衛生研究所に特別研究員として在籍。帰国後は神戸大学医学部付属病院検査部副部長を務める。2018年~2023年、みなと元町内科クリニック院長(神戸)。2023年より笠木ウェルネスクリニック院長(京都)として研究の傍ら、予約制で診療も行う。大学時代からヨットを始め、東京オリンピック2020では、神奈川県藤沢市にてセーリング部門の競技役員を務める。兵庫県芦屋市出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品