山の家のスローバラード―東京・山中湖行ったり来たりのデュアルライフ

個数:

山の家のスローバラード―東京・山中湖行ったり来たりのデュアルライフ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月26日 00時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784991203923
  • NDC分類 365.04
  • Cコード C0095

内容説明

著者が山中湖村にある“山の家”を手ごろな価格で手に入れたのは2017年のこと。以来、東京の家との二拠点生活=デュアルライフがはじまる。2020年、コロナ禍で巣ごもり生活を余儀なくされ、「この機会に景色のいいところに住んでみよう!」と思った人も少なくないはず。ここにはそんなデュアルライフの“リアル”が描かれている。

目次

01 東京で生まれ東京に骨を埋めると思っていた僕が、デュアルライフを選んだ理由
02 都会育ちが田舎暮らしを選ぶとき、「寂しさ」をいかに処理するかが肝
03 金持ちでもないのにどうしてデュアルライフができるの?その疑問に答えます
04 デジタル武装していれば、デュアルライフでも仕事は身軽に楽々と!
05 デュアルライフはヨコシマな妄想を抱く不倫オヤジの隠れ蓑になるか?
06 厳寒期の湖でふと思い出す、伝説のジャズフェスティバルと永井美奈子のこと
07 デュアルライフ民って地元から歓迎されてるの?ゴミは出せる?下水がないって本当?疑問に答えます
08 今日はハードオフ、明日はカインズホーム。山の家暮らしでも買い物はやめられないのだ!
09 山の家でたった一人過ごす夜。Netflixでつい『シャイニング』を観ちゃう現象
10 「富士山のふもとに住んで、噴火とか怖くないの?」と聞かれたら答えます。「お前もな」
11 野生のシカが爆発的に増えたから?やたら目につく自生スイセンの謎
12 フィルムカメラ最高!クラシックカメラ最高!!デュアルライフと相性がいい趣味の話
13 今どきデュアルライフを彩る優れもの。ハンモック、ホットサンドメーカー、オイルランタン
14 どうしても欲しい山のお宝、“シカの角”ってどこを探せば見つかるの?
15 シカの角を探しに入った山の中で、発見した超・意外なモノとは
16 誰でも立ち入り可能な陸上自衛隊実弾演習場を、100倍楽しむ方法
17 10センチ超の巨大なクモも出現。山の家では避けられない虫の話
18 夏の大冒険!カヤックは湖上で楽しむ最強のウォーターアクティビティ
19 ゾンビ化する大木と殺人キノコ。富士のふもとで静かに広がる異常事態とは
20 “昭和レトロ”をディープに味わうなら、ちょっと古い別荘用住宅が最高〔ほか〕

著者等紹介

佐藤誠二朗[サトウセイジロウ]
編集者/ライター、コラムニスト。児童書出版社を経て宝島社へ入社。雑誌「宝島」「smart」の編集に携わる。2000~2009年は「smart」編集長。2010年に独立し、フリーの編集者、ライターとしてファッション、カルチャーから健康、家庭医学に至るまで幅広いジャンルで編集・執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品