感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
momogaga
37
【大人こそ絵本】春夏秋冬に鳴り渡る「かぜのうた」をえがいています。私が加えたい「かぜのうた」は、桜が舞い散る風の歌です。2024/02/29
momogaga
35
【大人こそ絵本】春夏秋冬に吹く風の歌を聴きました。私なら、かぜがふいたら→ぴゅうぴゅう を加えます。2023/09/09
anne@灯れ松明の火
27
放課後デイで、相棒が読んだ。「かぜが ふいたら〜」どんなことが起きるかな? そよ風、強い風、風にもいろいろある。風が起こすいろいろ、楽しいな。フィリップ・ジョルダーノさんは、ボローニャ国際イラストレーション賞受賞のイタリア人作家だそうだ。初読み。2021/07/21
がらくたどん
20
イタリア生まれで伊・日に拠点を持つイラストレーターさんと日本の文化人類学者さんの合作による「日本の四季」を風に因んで描いた絵本。色遣いが何とも言えない。鮮明なのに重たい質感が面白い。思い出すのは「子ども柄」で誂えてもらった縮緬風呂敷。懐かしく可愛い。四季折々の「かぜがふいたら」聴こえてくるいろんな音も楽しい。静かな音・優しい音・涼やかな音・淋しい音・激しい音。最後は奴と蛸(!)が風に乗って富士を仰ぐ。やれめでたやめでたや。どの年齢でもどこかしらに面白味を見つけられそう。2021/10/06
たこい☆きよし
2
風が吹くと四季折々に起こることをイラストとタイポグラフィを交えて描く。イラストレーターのお名前がイタリアっぽいので、鯉のぼりや風鈴など日本の風物が次々と出てくるのにちょっと驚いたけど、イタリアと日本で活動されてるイラストレーターさんで、文の方はもともと日本の方が書いているのね。タコ揚げが楽しそう。2021/08/01