バイヨンの月―カンボジアのゆたかな伝統の再生

個数:
電子版価格
¥2,499
  • 電子版あり

バイヨンの月―カンボジアのゆたかな伝統の再生

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784991156830
  • NDC分類 586.422
  • Cコード C0072

内容説明

カンボジアのノロドム・シハモニ国王から「この布には、ほんとうにカンボジアの心がこもっている」との称賛を得たクメールシルクが生まれるまでの軌跡。なぜIKTTを始めたのか、そこに至る経緯は、森本さんが考える伝統とは―。こうしたことに思いをはせることのできる、さまざまな言葉が、本書に記されている。

目次

第1部 花―自然の恵みを受け継いで(バイヨンの月;最後のモンスーン林 ほか)
第2部 鳥―布に込められた伝統の技(美しい竹の村;鉄の花 ほか)
第3部 風―よみがえった黄金の繭(プノンペン時代;伝統の掘り起こし ほか)
第4部 月―新たなる出発(シェムリアップの町で;研究所の中心 ほか)
エピローグ 『バイヨンの月』執筆後の森本さんとIKTTの歩み
IKTT設立以前の森本さんについてわたしが知っているいくつかのこと

著者等紹介

森本喜久男[モリモトキクオ]
IKTT(Innovation of Khmer Traditional Textiles Organization)創立者。1948‐2017。1996年にカンボジアの現地NGOとしてIKTTを設立(その時点での名称はInstitute for Khmer Traditional Textiles)。以来、カンボジア伝統の絹織物の復興・再生と、伝統的養蚕の再開に取り組む。2000年、IKTTをシェムリアップに移転。2002年、シェムリアップ州アンコールト郡に約5ヘクタールの土地を取得し、翌2003年「伝統の森・再生計画」に着手。第11回ロレックス賞(2004年)、社会貢献支援財団より社会貢献者表彰(2010年)、大同生命地域研究特別賞(2012年)、外務大臣表彰(2014年)、ソロプチミスト日本財団より社会貢献賞(2014年)、第11回読売あをによし賞奨励賞(2017年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品