内容説明
“自然な栽培方法”で始める、プランター菜園のガイドブック。
目次
第1章 さあ、始めよう(“なちゅらるプランター”のやり方はシンプル!;準備するモノ ほか)
第2章 三浦さんと、やってみよう(土壌の層をつくろう;夏野菜を始めよう―シシトウ/ナス/ミニトマト ほか)
第3章 三浦さんに聞いてみよう(Q&A;三浦さんからのメッセージ ほか)
第4章 品種別栽培のガイド(栽培のポイント;果菜類―ミニトマト/ナス/シシトウ/ピーマン・パプリカ/ミニキュウリ ほか)
第5章 “なちゅらるプランター”雑記帳(渓谷の岩に、なんでモミジは生えている?;編集部で参考にした、文献やウェブサイト)
著者等紹介
三浦伸章[ミウラノブアキ]
自然農法楽天家。「ガッテン農法」みたから庵主宰。1962年、和歌山県有田郡生まれ。「MOA自然農法文化事業団」の静岡県大仁農場に19歳で就農、以来40年以上、自然農法の研鑽を積む。現在はMOAを退き、国内外の農家や家庭菜園をたのしむ人々に向けて、自然農法の講習会を開催。岐阜県加茂郡に“「ガッテン農法」みたから庵”を立ち上げ、野菜もみんなも喜ぶ自然農法の技術を伝えている
上野宗則[ウエノムネノリ]
「SOKEIパブリッシング」発行人。「ゆっくり小学校」ようむ員。株式会社素敬代表取締役社長。1966年福岡県北九州市生まれ。出版社『広告批評』勤務を経て、死化粧用品などご尊体ケアの商品づくりを始める。看護師向けの看取りの講習会「エンゼルメイク・アカデミア」や「スローデス・カフェ」を主宰。文化人類学者の辻信一さんとエコロジーを伝える書籍や映像作品を制作。思想家のサティシュ・クマールさんの教育理念に倣い、下関の山間部に“食べられる遊び場”「ゆっくり小学校」を設立。自然をいちばんの先生として、暮らし方を学びなおす場づくりに励む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。