内容説明
「宇宙」と「看護」って、どうつながるの?看護の学びと実践を根底から支える話題の授業をのぞいてみよう。
目次
はじめに―大学・専門学校の学びへようこそ!
序章 学び方を学ぶ
第1章 「宇宙地球科学」を学ぶ―宇宙、地球、生命のつながり
第2章 「生命科学論」を学ぶ―生命ってどういうもの?
第3章 「生体と環境」を学ぶ―自然の力を味方に
終章 学ぶってすごい!
著者等紹介
小河一敏[オゴウカズトシ]
宮崎県立看護大学准教授、普遍分野「自然界と看護」。大阪大学理学博士(物性物理学)。京都大学原子炉実験所COE研究員を経て、宮崎県立看護大学開学の1997年に看護の基礎となる自然観を学生に伝えるために着任。学生の看護実習に自ら参加して看護とは何かを知ることに努め、F.ナイチンゲールの『看護覚え書』と深く出会うことを通じて、同書を自身の健康的な生活や看護実践に役立てていくための自然科学教育ならびに生活科学教育を構築した。2019年看護学生が推薦する「看護ハナマル先生」(日本看護学教育学会)に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。