目次
神楽・帯舞
塩祓
神迎
真榊
四神
八幡
天の岩戸
鍾馗
八岐大蛇
八衢
天神
恵比須大黒
道がえし
鈴鹿山
大国主命
鹿輪
五神
十羅刹女
風宮
関山
羯鼓
切目
頼政
熊襲
貴船
黒塚
鹿島
日本武尊
杵根
戻り橋
羅生門
大江山
紅葉狩
神祇太鼓
妖怪蜘蛛
神降臨祭の軌跡
著者等紹介
藤原澄男[フジハラスミオ]
高津神楽社中創設者。益田高卒。元県職員。1973年、高津神楽社中を創設し、これまでに万国博や国民文化祭、国立劇場などで公演。海外公演は21回を数える。子ども神楽の育成などにも尽力している。益田市下本郷町。1933年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。