出版社内容情報
この小さな本を開くと、何もない真っ白なページ。
最初のページの下の方にこんな一行が。
見てごらん 雪がふっている
目をこらすと、白いページの中に、雪の降りしきる風景が…、
そしてページを繰っていくと、北国の暮らしが見えてくるはずです。
絵はありません。白いページだけです。
それにしても、これが絵本? そうです絵本です。空想する絵本。
手のひらに収まる小さな白いページの中で、
心がどこまでもどんどん広がっていく、
そんな喜びを感じさせてくれる特別な「絵本」。
静かな幸福感に満ちた不思議な読書体験です。
作者のレミー・シャーリップ(1929~2012)は、
ニューヨーク生まれのアーティストで、
絵本作家としてもたくさんの魅力的な絵本を残しています。
本書は、作者と親交のあった音楽家、ジョン・ケージに
捧げられました。
さまざまな映像や音が氾濫している現代生活において、
あたかも<沈黙>を聴くかのように、
<白いページ>を見つめることの大切さと素晴らしさを
気づかせてくれる画期的な絵本です。
活版(亜鉛凸版)印刷。柔らかい手触りの本文紙。
手縫い製本。半透明のスリーブ・ケース入り。
真っ白な雪の世界と呼応する繊細で美しい造本です。
装丁・デザイン セキユリヲ
11cm×14cm 並製 24ページ
活版(亜鉛凸版)印刷
縫い合わせ製本
スリーブ・ケース入り
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♪みどりpiyopiyo♪
44
見てごらん 雪がふっている… ■降りしきる雪のように真っ白な絵本を読みました。小さな小さな手のひらサイズの清楚なご本。静かな画面に目を凝らし耳を澄ますと、動物たちの息吹や家族の語らいが聞こえて来るようで。■これ、リトルプレスかな。柔らかな感触や光沢が愉しい紙に、活版印刷、手縫綴じの手作り感が嬉しくて。初めは1957年にアメリカでクリスマスカードとして作られたとか。日本版の装丁は セキユリヲさん。発行はタムラ堂。■静かな気持ちで白いページをめくれば、雪の世界に心遊ぶ、幸せな絵本でした。(1957年)(→続2019/01/21
Rie
19
文字や紙の手触りにこだわっただけあって素敵。紐で綴じてあるからなんだか特別な気持ちになってしまう。絵のない真っ白な絵本。頭の中に浮かぶ風景だとか想像力を掻き立てられ新しい発見も。2015/06/10
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
13
手のひらサイズの小さい絵本。音楽家ジョン・ケージに捧げられた本だそうです。元々はクリスマスカードだったのかな?雪がしんしんと降る夜にまた読みたい絵本です。(今は吹雪…)2020/02/04
藤
10
あまりに寒過ぎる日々なので折角ならそれを活用してしまえ、と再読。しんしんと冷える日に毛布にくるまりながら読むと尚素晴らしいことを実感。 何回読んでも好きだなぁと思えるし、手にするだけで嬉しくなる佇まいの静かさも良い。 『えがないえほん』の口直しにもなったかも。2018/01/14
Wisteria
7
ご想像にお任せします的な真っ白なページ。何か意味あるの?この本。2015/07/29