はなぼん―わくわく演出マネジメント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784990555276
  • NDC分類 016.215
  • Cコード C0034

内容説明

映像作家がつくった日本一チャーミングな図書館。みんながワクワク動きだす場づくり人づくり組織づくり21の秘策。

目次

プロローグ 小布施の“今北斎”になる
第1章 映像演出家、図書館長を志す
第2章 みんなでつくる「まちとしょテラソ」
第3章 挑みつづける図書館
第4章 日本でいちばんチャーミングな図書館になる
第5章 僕の原点
エピローグ “今北斎”たちを出迎える

著者等紹介

花井裕一郎[ハナイユウイチロウ]
演出家。「まちとしょテラソ」前館長。NPO法人オブセリズム設立準備室代表。1962(昭和37)年福岡県筑豊生まれ。1989年~1994年フジテレビジョンにて番組出演。1994年~1996年NHK、TBS、日本テレビ、東芝EMIにて番組、PVの演出。2000年より長野県小布施町を拠点とする。2002年小布施堂文化事業部長に就任。2003年~2009年「60秒シネマコンペティション」事務局担当。2007年より「おぶせTシャツ畑」ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

26
日本一チャーミングな図書館(7頁~)。小布施は最初、あまり気乗りせず(22頁)。記録をエンタメに仕立て上げること(51頁)。世界に通じる人が育つ図書館(64頁)。グローカル人材を。セルフ図書コーナー(106頁)は、自由貸借システム。小布施には鴻山文庫は、豪農・豪商・文人の高井鴻山に由来(137頁)。2015/10/08

さすらいのアリクイ

20
長野県の小布施町に移住した映像の演出家の方が、町に新しくできる図書館の館長に就任し、住民との対話などを経て自分自身の経験や狙い、そして小布施にしかないものを詰め込んだ図書館を作っていくという本。著者、花井さんが小布施町に移住してきてから町の長所、大事な部分を知り、その部分をご自身の経験と織り交ぜながら図書館作りに活かす、というダイナミックな活動の記録が書かれています。本の中で書かれていた小布施町の関係者に取材、映像に残す計画「小布施人百選」は一回観てみたいなと。思考、挑戦、試行が詰まった図書館の本。2017/04/13

ひろ☆

20
著者は、長野県小布施町の図書館の公募で選ばれた初代館長。地方の公共図書館の役割は、本をただで借りられる場所だけではないはず。箱はあるのだから、創意工夫、努力で、本を読む人がもっと増えて、人が集まる場所に。 結果、Library of the Year2011に選ばれている。 Library of the Year2013に選ばれた伊那市立図書館には行ったことあるけど、とても素敵な図書館で感動した。小布施にもいずれ。2014/09/11

けんとまん1007

17
小布施は何度か行ったことがある。何度行っても、飽きることのない風情があるからだろう。読みながら、素直に、小布施にまた行きたくなってしまった。図書館とは、そもそも何なんだろうというところから始まる。情報発信というのももちろん、人が集う場所、そこから化学反応が起こる場所ではないだろうか。そういう意味でも、既成概念に囚われない発想が必要だったのだと思う。以前読んだ本の著者、セーラさんも登場するのが懐かしい。「まちとしょテラソ」の意味を知って、納得!2015/06/25

Nobuko Hashimoto

12
小布施町の図書館「まちとしょテラソ」と「まちじゅう図書館」のプロジェクトに注目している。その準備~設立~運営(花井さんの言葉では「演出」)をひっぱったのが著者のテラソ初代公募館長の花井さん。その土地に残る伝統や「リズム」を記録すると同時に、外から新しいものをどんどん取り込んでいる。まちづくりで注目されるところはどこもそうだなあ。花井さんに先だって小布施のまちおこしに活躍されたセーラ・マリ・カミングスさんを取り上げた『セーラが町にやってきた』と併せて読むのをおすすめ。2014/09/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5839491
  • ご注意事項

最近チェックした商品