ART CRITIQUE〈n.02〉知と芸術のレゾナンス〈2012 spring〉

個数:

ART CRITIQUE〈n.02〉知と芸術のレゾナンス〈2012 spring〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 237p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784990549923
  • NDC分類 704
  • Cコード C0070

目次

focus 絵画、そして「わたしたち」は可能か?(秋本将人(美術家))
dialogue 情報と物質のはざまに―未来へのリズム/アルゴリズム(佐藤雄一(詩人)
魚住剛(アーティスト))
interview 経済学は“ストック”を思考できるか?(柴山桂太(経済学))
critic 盲目的遮蔽空間―先キュビスムと“アヴィニョンの娘たち”(沢山遼(美術批評))
critic 方法としての反復(上田和彦(画))
feature 「アジール」の現在―社会の聖域はどこに存在し、どこへ消えるのか?
review 見えないものを見る
theory 転形期の思考(小林哲也(哲学/思想))
theory 李禹煥の場、その無限の開きのため(金仙花(社会思想史))
illustration パサージュのイーナ―Einleitung:通りすがりの女(内村尚志(イラストレーター))