- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
目次
春(「海猫」八戸市;「えんぶり」八戸市 ほか)
夏(「山根六郷」久慈市;「うみねこライン」八戸市 ほか)
秋(「馬仙峡」二戸市;「長根球場」八戸市 ほか)
冬(「官庁街通り(駒街道)」十和田市
「市庁前ロータリー」八戸市 ほか)
エリアマップ
著者等紹介
三ヶ森青雲[ミカモリセイウン]
昭和15年岩手県二戸市に生まれる。同34年岩手県立福岡高校卒業。職歴、昭和34年(株)吉田産業=当時・(株)吉田金物店=に入社。人材開発室長、総務部長、取締役を歴任。平成17年取締役を退任。同19年(株)サンデー監査役就任、現任。俳歴、高校時代、盛岡市の高橋青湖先生に師事、俳句を始める。社会人となり、暫く休俳。昭和41年「北鈴」入会。同43年同同人。同59年木附沢麦青主宰「青嶺」創刊に編集同人として参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 女子教養の公衆衛生