目次
第1章 現代を生きる若者たちに、シニアが絵本を読み聞かせる意義
第2章 シニアもすなる読み聞かせといふもの
第3章 伝授します!小学校高学年・中学生向けの読み聞かせのポイント
第4章 小学校高学年・中学生にとっての「本を読むこと」
第5章 知っておきたい!今どきの小学校高学年・中学生のこと
第6章 カッコ良く、「表現力」がある読み聞かせを行うために
第7章 小学校高学年・中学生向けおすすめ絵本101選
第8章 「生涯発達」の視点から見た読み聞かせのエビデンス
著者等紹介
藤原佳典[フジワラヨシノリ]
東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム研究副部長。1962年京都府生まれ。医学博士。北海道大学医学部卒業後、京都大学医学部附属病院老年科等での勤務の後、東京都立大学(現在、首都大学東京)都市科学研究所を経て、東京都老人総合研究所(現在、東京都健康長寿医療センター研究所)へ。中高年の健康・生活機能の維持・改善を規定する要因の解明、介入プログラムの開発に従事する。米国でのシニアによる学校支援ボランティア研究と自らの子育てを契機に、絵本の読み聞かせに関わるようになり、「りぷりんと」プログラムを開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ささくれた風景