原生林のコウモリ (改訂版)

個数:

原生林のコウモリ (改訂版)

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 165p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784990363963
  • NDC分類 K489
  • Cコード C0093

目次

1 夕焼け空の妖精たち(ミエのねむるホロベ;八幡平の分校へ;酋長のじっちゃ ほか)
2 モリアブラコウモリの発見(猛ふぶき;すみわけているコウモリたち;国立科学博物館へ ほか)
3 北上高地の鍾乳洞(竜泉洞とコウモリ;煙突にすむコヤマコウモリ;コロニーをたずねて ほか)

著者等紹介

遠藤公男[エンドウキミオ]
1933年岩手県に生まれる。岩手県立一関第一高等学校卒。小学校教員として、主として岩手県のへき地校に勤務してモリアブラコウモリ、クロホオヒゲコウモリ、コヤマコウモリ、イヌワシの繁殖、イイズナを発見。北海道からミヤマムクゲネズミ、ヒメヒナコウモリ、ウスリホオヒゲコウモリ、ヒメホリカワコウモリなどを発見。41歳で退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

27
1955年に山奥の分校に赴任した遠藤先生は、子どもたちの捕えるコウモリに魅せられ、ついに新種の発見にいたる。後半その後の研究が発展していく話に続くが、やはり前半の分校の話がすごく魅力的だ。戦後10年が過ぎた時期、今の日本からは想像もできないような、自然に囲まれた子どもたちの暮らしがあったのだ。冒頭に語られる、廃村となり荒れ果てた分校の姿は、失われた貴重なものの無念さに満ちているようだ。1973年の読書感想文課題図書となった、岩手の元小学校教師の著書を、岐阜の印刷社が200部復刻した改訂版。増刷されている。2015/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6959979
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品