廃村と過疎の風景〈10〉廃校廃村を訪ねて2(関東)

個数:

廃村と過疎の風景〈10〉廃校廃村を訪ねて2(関東)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 02時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 143p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784990347505
  • NDC分類 611.91
  • Cコード C0026

出版社内容情報

日本全国の廃校廃村に足を運ぶ! 甲信越東海60ヵ所の旅の記録「廃校廃村を訪ねて」では、日本全国の廃校廃村(かつて学校・分校があった規模の廃村で、ごく少数戸が残る集落=高度過疎集落を含む)を地方別にまとめていきます。冊子『廃村と過疎の風景(10)』はその第2弾の甲信越東海編です。
主に甲信越東海60ヵ所の廃校廃村への旅行記(全24回)と、長野・山梨・静岡・愛知の資料集からなります。地形図24点(カラー)、写真303点(カラー291点)を掲載しています。

【収録集落】(全60ヵ所)
 飯山市堂平、沓津、堀越、北峠、栄村五宝木、佐久市広川原 … 長野県北信・東信
 大町市高地、小谷村真木、横川、戸土、生坂村入山、筑北村伊切、松本市東北山、塩尻市桑崎 … 長野県中信
 箕輪町長岡新田、伊那市芝平、中川村四徳 … 長野県南信上伊那
 大鹿村北川、桃の平、豊丘村野田平、飯田市松川入、大平、泰阜村川端、栃城、天龍村長島宇連 … 長野県南信下伊那
 甲州市滑沢、山梨市柳平、甲斐市大明神 … 山梨県
 十日町市慶地、軽沢、大池、稲子平、越ヶ沢、大倉、藤沢、霧谷、津南町樽田、横根 … 新潟県中越
 糸魚川市上沢、梶山、大久保、虫川、菅沼、橋立、中上保 … 新潟県上越
 浜松市天竜区小俣京丸、新開、河内浦、峠、有本、大嵐、門谷 … 静岡県
 豊田市牛地、設楽町宇連 … 愛知県
 揖斐川町徳山本郷、山手、櫨原、塚、戸入、門入 … 岐阜県

まえがき - 井手口征哉
甲信越・東海地方 廃校廃村分布図
「廃村と過疎の風景(10)」 廃校廃村を訪ねて2(甲信越東海)
「廃村千選」一覧表(その1 産業別)

●廃校廃村を訪ねて2(甲信越東海) 本編
1 「安曇野・廃村へ通じる県道は全面通行止」 長野県美麻村高地
2 「斑尾高原・4つの廃校廃村の現在」 長野県飯山市堂平、沓津、堀越、北峠
3 「中信・偶然見つけた峠の上の廃校舎」 長野県生坂村入山
4 「徳山村・水没直前の廃村の風景」 岐阜県揖斐川町徳山本郷、櫨原、塚、山手、戸入、門入
5 「山梨・さまざまな表情の分校たち」 山梨県甲州市滑沢、山梨市柳平、甲斐市大明神
6 「中越・廃村に出かけて農家民宿に泊まろう(1)」 新潟県十日町市稲子平、大池、軽沢、慶地
7 「中越・廃村に出かけて農家民宿に泊まろう(2)」 新潟県十日町市越ヶ沢、大倉、藤沢、霧谷、津南町樽田,横根
8 「三河・春枯れ森で昭和にタイムスリップ」 愛知県豊田市牛地、設楽町宇連
9 「中信・サクラの頃の廃校廃村めぐり」 長野県松本市東北山、筑北村伊切
10 「遠州・廃村に出かけて学校跡に泊まろう(1)」 浜松市天竜区小俣京丸、河内浦、門谷
11 「南信・廃村に出かけて学校跡に泊まろう(2)」 長野県豊丘村野田平、中川村四徳、伊那市芝平
12 「東信・「廃校廃村・高度過疎集落」リストを考える旅」 長野県佐久市広川原
13 「小谷村・「暮らし」が続く萱葺き家屋の廃村へ」 長野県小谷村真木
14 「斑尾高原・「熱中時間」で雪中廃村初詣」 長野県飯山市沓津
15 「遠州・「熱中時間」で寒中廃村ツーリング」 浜松市天竜区新開、有本、大嵐、峠
16 「列島横断 廃校廃村をめぐる旅(1)」 浜松市天竜区新開、有本
17 「列島横断 廃校廃村をめぐる旅(2)」 長野県天龍村長島宇連、泰阜村栃城、川端
18 「列島横断 廃校廃村をめぐる旅(3)」 長野県飯田市松川入、大平
19 「列島横断 廃校廃村をめぐる旅(4)」 長野県大鹿村桃の平、北川
20 「列島横断 廃校廃村をめぐる旅(5)」 長野県箕輪町長岡新田、塩尻市桑崎
21 「列島横断 廃校廃村をめぐる旅(6)」 長野県小谷村横川、戸土、新潟県糸魚川市大久保、梶山、上沢
22 「列島横断 廃校廃村をめぐる旅(7)」 新潟県糸魚川市虫川、菅沼、橋立
23 「廃村廃村を訪ねて」の旅 千秋楽 長野県栄村五宝木、飯山市堂平、沓津
番外 「10年後、新たに発見した廃校廃村を訪ねる」 新潟県糸魚川市上沢,中上保、菅沼

●廃校廃村を訪ねて2(甲信静愛) リスト編
廃村千選 県別案内図・県別リスト 廃村千選 総合リスト
廃村千選 小学校児童数リスト
廃村千選 中学校生徒数リスト
「廃村千選」一覧表(その2 テーマ別)

関東地方 廃校廃村分布図(茨城・千葉更新分)
廃村千選 県別案内図・県別リスト(茨城・千葉)
廃村千選 総合リスト・小学校児童数リスト(茨城・千葉)
参考文献
あとがき

浅原 昭生[アサハラ アキオ]
著・文・その他

内容説明

「廃校廃村を訪ねて」では、日本全国の廃校廃村(かつて学校・分校があった規模の廃村で、ごく少数戸が残る集落=高度過疎集落を含む)を地方別にまとめていきます。『廃村と過疎の風景(10)』はその第2弾の甲信越東海編で、主に甲信越東海60ヵ所の廃校廃村への旅行記(全24回)と、長野・山梨・静岡・愛知の資料集からなります。地形図24点(カラー)、写真303点(カラー291点)を掲載しています。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じじちょん

4
筆者のHEYANEKO氏がバイク、バイクで行けない道は徒歩で訪れた廃村や廃校、跡地などをレポートした本。 国土地理院の地図も載せられており、かなり詳しい。地元も載っていたが、「こんな道があったのか」と感心させられた。読み応えがある。2019/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13430928
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品