知的財産マネジメントの真髄―理論と実践

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 322p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784990230104
  • NDC分類 507.2
  • Cコード C3034

内容説明

企業の競争力を高める「広くて強い発明」を生み出す仕組みとは?企業価値を最大化するMOT(技術経営)推進のカギを握る「知的財産マネジメント」を平易かつ具体的に解説。豊富な企業実務経験を有する大学教員と現役の企業実務者が多くの事例をもとに解説した理論と経験を融合した実践ガイド。社内教育のテキストにも最適。

目次

1 知的財産の戦略的マネジメント
2 知的財産活用のマネジメント
3 知的財産のリスクマネジメント
4 職務発明のマネジメント
5 知的財産の価値評価と情報開示
6 産学連携と知的財産

著者等紹介

京本直樹[キョウモトナオキ]
東京工業大学大学院特任教授・弁理士。1943年東京都生れ。1967年電気通信大学電気通信学部通信経営学科卒業。1967年日本電気株式会社特許部入社。1983年~1984年米国Sughrue & Mion特許法律事務所で米国特許実務制度、訴訟制度を研修、訴訟対応を経験、パテントアカデミーに参加し米国審査官教育を受講。1994年~1997年NEC特許技術情報センター取締役。1997年~2002年日本電気株式会社知的財産部長・知的資産渉外部長。特許出願戦略・ライセンシング戦略を中心とした知的財産戦略を策定実施/特許侵害訴訟の指揮等。2002年~東京工業大学大学院社会理工学研究科経営工学専攻エンジニアリング知的財産講座特任教授。この間、日本知的財産協会1992年ソフトウェア委員会委員長、2001年常務理事、ソフトウェア/ディジタルコンテンツ担当、2002年常務理事国際委員会担当。2002年~日本知財学会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品