島崎稔・美代子著作集〈第1巻〉戦後日本資本主義分析

個数:
  • ポイントキャンペーン

島崎稔・美代子著作集〈第1巻〉戦後日本資本主義分析

  • 島崎 稔/島崎 美代子【著】
  • 価格 ¥6,600(本体¥6,000)
  • 礼文出版(2005/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 300pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 590,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784947733092
  • NDC分類 081.6
  • Cコード C3033

内容説明

一人ひとりの住民に、若き学生に、そして研究者にいつも問いかけた“真実は常に具体的である”。社会学者・経済学者が都市と農村の幾多の社会調査を通して、戦後日本社会の仕組みと動向を明らかにする。

目次

第1編 学説史研究(ベンサム貨幣理論の展開―“The True Alarm”を中心にして;ベンサム経済理論研究序説)
第2編 再生産構造分析(地方中小零細企業の再生産構造と農民層分解―農地改革後における農民階級構成分析の一視角;戦後世界的再編の一極としてのアメリカ帝国主義の軍事的性格;戦後再建の混沌―旧体制の崩壊と再建方式の模索(1) ほか)
第3編 新しい「地域研究」への試み(エッセイ 「ME革命に乾杯」?;ミラノ国際シンポジウム 手づくりの国際シンポジウムを終えて;地域調査報告 知多半島地域の社会・経済構造分析のための一試論―地域分析の方法についての検討をふまえて ほか)

著者等紹介

島崎稔[シマザキミノル]
1924年東京に生れる。1949年東京大学文学部社会学科卒業。1952年高崎市立短期大学講師。1957年中央大学文学部講師。1966年中央大学文学部教授。1989年永眠。享年64歳。中央大学文学部名誉教授

島崎美代子[シマザキミヨコ]
1927年東京に生れる。1949年東京女子医学専門学校卒業。1953年東京大学経済学部経済学科卒業。1953年高崎市立短期大学助手、講師。1966年女子栄養大学教授。1979年日本福祉大学経済学部教授。1997年日本福祉大学停年退職、同大学福祉社会開発研究所客員研究所員として現在にいたる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品