新しい条例・規則の学び方と作り方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 225p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784947733085
  • NDC分類 318.1
  • Cコード C3032

内容説明

地方分権の時代では条例に対する正しい理解と政策法務能力の向上は必須である!条例や規則を学ぶ公務員の方々には必要な基礎知識から立法技術のノウハウが身につく!法制執務の実務経験を活かし、自治立法の進め方のプロセスに従い解説しているので、法令のルールや学び方・作り方がすぐ分かる。

目次

第1章 序論
第2章 地方公共団体の自治立法権と条例
第3章 規則、行政委員会規則その他の規程
第4章 立法の内容
第5章 立法における表現
第6章 条例・規則の立案

著者等紹介

外井浩志[トイヒロシ]
昭和50年4月東京大学文1学部入学。同56年3月同大学法学部公法学科卒業。同57年4月東京労働基準局大田労働基準監督署に労働基準監督官として勤務。同57年10月司法試験合格。同58年4月司法研修所入所。同60年3月同所修了。同60年4月安西法律事務所入所。弁護士登録(第一東京弁護士会)。平成10年4月安西・井上・外井法律事務所に名称変更。現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品