青木隆幸著作集<br> 満洲は豊かだったか

個数:

青木隆幸著作集
満洲は豊かだったか

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 365p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784947697868
  • NDC分類 334.51
  • Cコード C0021

内容説明

戦後80周年記念出版。君たちは満洲開拓移民を知っているだろうか。長野県からの送出数33,000人、その半数が帰らぬ人となった。戦争における被害と加害の両面からの無残な実態を、今、君たちに伝える。

目次

一章 高校生に語る満洲移民
二章 丸田恒雄 満洲更級郷絵画資料をめぐって
三章 大正中後期 長野県財政の基本構造―満洲移民史研究の前哨として
四章 満洲の中の喬木村
五章 昭和前期の豊丘地域と満洲移民の概要
六章 果てしなく黄色い花咲く丘で―長野県民の満洲移民
七章 大林作三『終戦の記』原本発見の意義
八章 「満洲事変」オンライン講座
九章 学び直し昭和史―敗戦から何を学べばよいのか
十章 伊原五郎兵衛と中村哲、「飯田線のバラード」
十一章 人間の仕事(いのち)って何だろう―中村哲医師が願ったこと
十二章 追悼 中村哲医師が遺したもの
十三章 博物館の父は飯田からはばたいた―田中芳男がねがったもの
十四章 田中芳男―「虫捕御用」の明治維新
十五章 田中芳男、朝ドラ「らんまん」デビュー―牧野富太郎の恩師「里中芳生」のモデル
十六章 牧野富太郎の手紙 田中芳男の書
十七章 田中芳男と渋沢栄一―それぞれの「パリ」

著者等紹介

青木隆幸[アオキタカユキ]
1957年長野県下伊那郡喬木村生まれ。現在は長野県立歴史館名誉学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品