孤高の書人 會津八一

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 332p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784947697479
  • NDC分類 728.216
  • Cコード C0095

内容説明

短歌、美術史研究を極め、幅広い学問と教養に裏打ちされた秋艸道人の書は、技だけで生み出されたそれとは決定的に違い、気品にあふれた珠玉の芸術として、現代に息づいている。

目次

第1章 會津八一の初期の書と良寛
第2章 呉昌碩への傾倒
第3章 山田正平・銭痩鉄との関係
第4章 扁額“壺中居”の位置づけ
第5章 北大路魯山人との対立
第6章 昭和十五年十一月の扁額について
第7章 會津八一の様本
第8章 様本の制作年と晩年の制作
第9章 かな書と歌
第10章 會津八一の書の意義

著者等紹介

角田勝久[ツノダカツヒサ]
1970年茨城県日立市生まれ。1997年新潟大学大学院教育学研究科修了。2006年第1回會津八一賞受賞。現在、新潟大学教育学部准教授(2007年より)。博士(文学)早稲田大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品