ヨーロッパの出版文化史

個数:

ヨーロッパの出版文化史

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 201p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784947613776
  • NDC分類 023.3
  • Cコード C1022

内容説明

15世紀に書写本の華麗さはまさにその最高潮期を迎えていた。すぐれた工匠魂と求道者のこころをもった発明者グーテンベルクは絶え間のない創造的不安のただ中にあった。発明者にとっての印刷術とは書写の安価な代用品などではなく、印刷術と活字書体はそれ自体として完成されるべきものであった。書籍の出版・販売業者とは、著作者から読者への単なる仲介者ではない。出版文化史を個別科学の枠組みから解き放ち、社会史・精神文化史から照射した。

目次

第1章 グーテンベルク以前の書物の世界
第2章 活字版印刷術の発明―一五世紀半ば
第3章 活字版印刷術の伝播―一五世紀後半
第4章 一五世紀末から一六世紀前半の出版業
第5章 一六―一七世紀の出版業
第6章 一八世紀の出版業

著者等紹介

戸叶勝也[トカノカツヤ]
1938年東京に生まれる。1961年東京大学文学部西洋史学科卒業。NHK教育局、国際局(この間ドイツ海外放送勤務)を経て、現在、日本大学経済学部教授。専攻はドイツ近現代史
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

CHARA

0
図版が多く、装丁も豪華で紙質も良い。その上、内容も分かりやすく本としてはいうことは特にないのだが… 4700円はちょっと高すぎやしませんかね…?2014/01/04

ヨシツネ

0
ドイツにバルト三国まで繋がる出版文化圏があるとはなあ2020/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1834948
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品