トレイルランナー鏑木毅

トレイルランナー鏑木毅

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 125p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784947537799
  • NDC分類 782.3
  • Cコード C0075

目次

序章 トレイルランナー誕生までのプロローグ(子ども・小学生時代;中学生時代;高校生時代;“大学生時代;社会人になって)
第1章 トレイルランニングを知ろう(ロードランニングとの違い;脚力を鍛えつつ、脚を休めた心肺機能強化を;トレイルに役立つ日常のトレーニング)
第2章 トレイルを走る前にロードを走ろう(ロードランニングトレーニング計画;トレイルラン強化のための練習スケジュール;トレイルを走るとロードが遅くなる?)
第3章 楽しみながら強くなれる、だからトレランはやめられない(レースをしてはレースに勝てない;「鍛えるトレラン」&「楽しむトレラン」;トレイルへ踏み出すために注意すべきこと;「トラブル」は心がけしだいで防げる;「楽しむトレラン」私流)
終章 思い出深いレース―このレースが私を変えた(富士登山競走への思い;2007年ウルトラトレイル・ツール・ド・モンブランの思い出)

著者等紹介

鏑木毅[カブラキツヨシ]
1968年生まれ、群馬県出身。28歳で出場したトレイルレースでの初出場、初優勝を機にロードランナーからトレイルランナーに転向。これまで富士登山競走での3回の優勝など、国内のトレイルレースで30回以上の優勝の実績を持つ。特に2005年には国内3大レース(日本山岳耐久レース、富士登山競走、北丹沢12時間山岳耐久レース)を同一年に全て制覇する「トリプルクラウン」の称号を得る。同じく2005年にはスカイランナーズ・ワールドシリーズでの日本人初の入賞(キナバル国際クライマソン)を達成、2007年ツール・ド・モンブランは日本人最高の12位で走破、2008年同レースで4位入賞と、活動は海外に広まりつつある。持ち前の抜群のスタミナを駆使し、豊富な経験に裏打ちされたレース運びは、多くのトップレーサーに恐れられている。またトレイルランニングのかたわら温泉めぐり、街めぐりなどの趣味を持つ。近年はレーサーとして活躍するほか、講習会、コースコーディネーターなどトレイルランニングの普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

〇△□

1
トレイルランニングとはどういうものかがよく分かった。2014/09/17

のんしおーね

1
ラン×スマで見て、どんな人かと。いろいろ苦労してきたことがわかった。トレランの効果は「速いランナーを生み出すというよりは、強いランナーをつくる」「体感的に苦しまずに心肺機能が鍛えられ、呼吸が楽になる」。東京マラソンを2時間40分で走っていたのにはビックリ。「強く、本当に強く思い込めれば達成できる」「レースは最後まであきらめない、あきらめたらそこで終わり」「結局、勝負を最終的に決めるのは自分」いい教訓だ。2014/03/15

オカピー

1
走るきっかけは、人それぞれ。トレイルランを苦しみながら楽しんでいる、その後の達成感は何物にも代えられないと思う。2013/12/23

メガネねこ

1
★★★☆☆日本のトップトレイルランナー鏑木氏のトレラン導入書。鏑木氏のエピソードを中心にトレランの楽しい世界へと案内する。走り方というよりもトレランはこういうスポーツですよと教えてくれる入門書。2012/08/17

kwkmmsr

1
楽しんでこそ。2009/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/250451
  • ご注意事項

最近チェックした商品