目次
悩みの日にわれを呼べ―逆境の中に生まれ育つ
新しき歌―救いと献身
その歩みを導くものは主なり―銚子教会時代
ほむべきかな父なる神―アメリカ留学と伝道
収穫は多く働き人は少なし―伝道者の養成
われとわが家とは共に主に仕えん―六人の子どもたち
この岩の上に―保恵学園と成城教会の創立
福音を宣べ伝えよ―三回の海外伝道旅行
蒔く者に種を与え食らう者に糧を与う―伊東温泉の開発
罪を悔い改めよ―前夜式メッセージ
聖書を求めて―前夜式の証し
友よ、覚めて戦おう―告別式メッセージ
平出慶一の略歴
著者等紹介
平出慶一[ヒライデケイイチ]
明治15年8月15日、長野県諏訪郡境村字池袋に生まれる。同36年3月12日、入信する。次いで下諏訪町に転居。伊藤藤吉牧師(ダッチ・リフォームド・ミッション)を自宅に招き姉と共に教会生活を始める。同年12月20日、伊藤牧師から受洗。宣教師ゼームス・バラ、及び婦人伝道師田中継子から信仰の指導を受ける。田中婦人伝導師の紹介により、横浜の柳沢譲と文通を始める。同37年9月、柳沢譲と共に献身して、東京神田神保町の聖書学院に入学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。