目次
第1章 超伝導現象(超伝導現象の基礎;Ginzburg‐Landau理論 ほか)
第2章 磁束ピンニングと電磁現象(臨界電流密度と磁束ピンニング;電磁現象 ほか)
第3章 高温超伝導体(結晶構造;電子構造の特徴と超伝導特性 ほか)
第4章 多芯線・導体・コイルの電磁現象と安定性(超伝導大型応用と線材・導体;多芯線の電磁現象 ほか)
第5章 超伝導デバイス(超伝導薄膜のデバイス応用;ジョセフソン接合 ほか)
著者等紹介
松下照男[マツシタテルオ]
1970年九州大学工学部電子工学科卒業、1972年同大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了。1980年九州大学工学部助教授、1990年九州工業大学工学部教授、現在に至る。工学博士(1980年)
長村光造[オサムラコウゾウ]
1965年京都大学工学部治金学科卒業、1970年同大学院工学研究科博士課程修了。1976年京都大学工学部助教授、1985年同工学部教授、1993年京都大学工学研究科教授に所属換え、現在に至る。この間、1992年より2年間京都大学工学部附属メゾ材料研究センター長を併任、工学博士(1970年)
住吉文夫[スミヨシフミオ]
1974年鹿児島大学工学部電気工学科卒業、1976年九州大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了、1980年同博士課程修了。1986年鹿児島大学工学部助教授、1994年同工学部教授、現在に至る。工学博士(1980年)
円福敬二[エンプクケイジ]
1976年九州大学工学部電子工学科卒業、1978年同大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了、1981年同博士課程修了。1988年九州大学工学部助教授、2003年九州大学システム情報科学研究院・超伝導科学部門教授、現在に至る。工学博士(1981年)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。