知られざる前島密

個数:

知られざる前島密

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 295p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784946429200
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0023

内容説明

郵便事業の創業だけではない偉大なる遺産の数々。

目次

海の大切さを教えた竹内卯吉郎
箱館行きと“巻退蔵”と改名
何礼之のもと欧米使節団の一員に
漢字廃止の歴史的動機
漢字廃止の根底にある愛国の心
鳥羽伏見の戦いと前島
官軍迎接役を命ぜられる
大久保に建言した江戸遷都論
江戸遷都論に見る視点
大鳥圭介・榎本武揚の脱走〔ほか〕

著者等紹介

小林正義[コバヤシマサヨシ]
昭和10年1月島根県出雲市に生まれる。昭和32年同志社大学文学部(文化史専攻)卒業。同年郵政職員となる。郵政百年史編集室、広報室、人事局要員訓練課、葉山郵便局長、郵政大学校主席教官、国際花と緑の博覧会郵政省・NTT・KDD共同館館長、郵務局郵便事業史編纂室長、中央郵政研修所養成部長、鳥取中央郵便局長などを歴任。平成6年退官。退職後、郵政研究所客員研究官、中央郵政研修所講師(郵便文化史)、広島国際学院大学非常勤講師(情報メディア論)などを務めた。所属学会:文化史学会、日本思想史学会、情報通信学会、文化経済学会日本、日本宗教文化史学会(理事長)。神西雅美のペンネームで、音楽、美術、季節関係のエッセイを執筆。平成17年3月、第50回前島賞受賞。現在、鳥取県米子市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品