すばらしきヴィニュロンたち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 171p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784944202058
  • NDC分類 588.55
  • Cコード C0077

内容説明

読んですぐ飲めるワインの本。ワインに魅せられ、フランス留学で探し歩いた9年間。「本当においしいワイン」を造るために、精魂を傾ける数々のドメーヌ、そしてヴィニュロンたちとの出会い。感動のマキコレクション、厳選27蔵を一挙に紹介。

目次

厳選27蔵ヴィニュロンたちの素顔(ドメーヌ・パトリス・マルク;ドメーヌ・ルネ・フレイツ・エシャール;ドメーヌ・ドゥ・ラ・ペピエール ほか)
座談会 小さくても情熱を持っている、そんなドメーヌのワインを紹介していきたい
ワインを楽しむための用語解説
本書で紹介したワインが買える酒販店リスト

著者等紹介

金井麻紀子[カナイマキコ]
1973年群馬県桐生市に生まれる。1992年私立足利学園高等学校卒業美術大学を目指し、1年間浪人する。1993年9月、フランスのボーザール(国立美術大学)を目指し、渡仏。ブルゴーニュ大学付属語学学校(C.I.E.F.)に入学。同校修了後、南仏のvillefranche sur merにあるINSTITUDE DE LA LANGUE FRANCAISEにて、語学を自己修了。1996年ボーヌの国立農業専門学校(C.F.P.P.A.)、“SPECIALISATION DE COMERCIALISATION”にてワイン造りから売ることまで学ぶ、1997年、ディプロム取得。ますます、畑仕事に興味を持ち、同校(C.F.P.P.A.)“BREVET PROFESSIONNEL RESPONSABLE ENTREPRISE AGRICOLE”(B.P.R.E.A.)(醸造責任者になれる資格クラス)に入り現在も在籍中。ワインの勉強の傍らで、日本の一部チャネルに対して、ワインのインポートを行う
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さっちも

15
「食」が流行ったり廃れたりのサイクルが早く、何か反感を覚える。歳のせいかもしれないけれど、チコリやビーツなんていう馴染みのない野菜より、春にはフキや菜の花で季節を感じたいのです。多様化が豊かという幻想は捨て、足元をみた食や農業に少しでも回帰して欲しい。フランスは本当に頑固でクラシックなものを尊ぶから世界からリスペクトされるのだと思う。万歳フランス。2018/04/13

田中はにわ

2
買ってから数年放置していた本を、なぜか今朝、手にとったらするする読めた。いま考えている、ヴァンドギャルド、という言葉が出てくる本で、ナイスタイミングだった。ヴィニュロン、つまりはブドウ畑の仕事人、という意味のフランス語だが、そのような人々がヴァンドギャルド、すなわちセラーで長く寝かせることでうまくなる類のワイン、のことを考えている、ということが、この文化のありようを示唆しているだろう。2018/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1111207
  • ご注意事項

最近チェックした商品