目次
第1部 万葉歌の解釈篇(万葉歌の訓読の再検討―文法的に可能な訓み方を考える;笠女郎の大伴宿祢家持に贈る歌―その冒頭歌の訓読と解釈をめぐって;万葉集巻十四「東歌」解釈一題―「いで子賜りに」考)
第2部 万葉歌の言語篇(万葉集における希求表現「ぬか・ぬかも」の成立―北条忠雄氏の卓見の立証;万葉語「とほしろし」の解釈;上代のク語法について;万葉集における動詞基本形の時制表現)
著者等紹介
黒田徹[クロダトオル]
1960年8月東京都品川区に生まれる。1999年3月大東文化大学大学院より博士(日本文学)の学位を取得。大東文化大学、千葉大学で講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- FLOWERBED